红色电波论坛西电之家 → 日语総合職(店長候補)
查看完整版本:日语総合職(店長候補)
2019/12/28 14:48:56

【青岛泰成对外经济技术合作有限公司】求人票

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■企業情報

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【企業名】<日本名>株式会社ちよだ鮨 <英名>CHIYODA SUSHI 【業種】専門店

【事業内容】総合すし店の経営、衛生管理会社、水産物の卸売、そば事業、お弁当事業【住所】〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー37F【従業員数】2276名

【設立】1959年

【資本金】2,500万円

【売上高】138億円

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■募集職種

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【募集職種】総合職(店長候補)

【仕事内容】

●入社後は、おすしの作り方と店長としてお店を運営する方法を専属のトレーナーから学びます。

約1年後に「持ち帰りすし店」の店長として、デビューをしていただきます。

知識と技術は入社後に習得していただけますので、ご安心ください。

●店長を経験した後は、本人の希望?適性?会社の状況に応じてジョブローテーションを行っています。

(最短実績:入社後5年目)

?店舗:売上の高い店舗の店長、店長のいない数店舗をマネジメントするSI、数店舗をマネジメントする地区長、地区長の管理を行う部長

?本部:海外事業、仕入、商品開発、運営企画、管理、人事など

?関連会社:衛生管理を行う「おいしい環境づくり(株)」、まぐろの仲卸業者「㈱布施水産」、そば事業「㈱梅もと」

【仕事の特色?やりがい】

自分で作ったおすしを直接お客さまに提供し、喜んでいただけるやりがいがあります。

充実した教育制度があるため、入社1年後店長としてキャリアを築けます。

店長になると、自分の仕事の成果が数字で表れ、また一緒に働くお店のメンバーさんたちを自分の仕事のやり方で喜ばせることができるので楽しさは格別です。また、店長を経験後さまざまな仕事を経験していくことで、

より多くの人々の生活に役立つ活躍ができるように成長できます。

【雇用形態】正社員

【試用期間の有無】有(2カ月)

【試用期間中の仕事内容】店長になるための研修期間

【就業時間】【就業時間】通常業務8:00~22:00の1日8時間【実働】8時間【休憩】1時間【就業時間補足】

【対象者】
4年制大学の大卒以上
2019年7月卒業予定者あるいは社会人(社会人経験5年以内、転職2社以内であること)
日本語能力試験2級以上
対象学科:日本語、経済、経営、コンサルティングの文系、理系不可
年齢:30歳以下、男性優先

【備考】
募集人数:3人から5人
履歴書の締め切り日:2018年10月20日まで
面接:2018年11月末に大連にて行われ、一次面接で決定、二次面接はなしです。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■勤務条件

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

【初任給】【基本給】202,600円 2018年4月からは215?600円に上がります。 (月給 )【雇用形態】正社員

【試用期間】有(2カ月)

【勤務地】日本:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、新潟、宮城

【転勤】国内外あり

【休日/休暇】年間休日日数106日(半期連続休暇を含む、有給休暇有り、産休?育児休暇有り、介護休暇有り)

【保険】社会保険完備(雇用保険?労災保険?健康保険?厚生年金保険)



1


【福利厚生】社会保険完備(雇用保険?労災保険?健康保険?厚生年金保険)社員割引、契約リゾート施設、永年勤続表彰

【昇給/賞与】【昇給】年1回【賞与】年2回

【諸手当】通勤手当全額支給、残業代支給

【固定残業代の有無】無

【固定残業代を超えた場合の追加支給の有無】無

【時間外手当】有

【休日の割増賃金】有

【裁量労働制の適用】無

【研修内容】新入社員研修、店長になるための研修、店長就任後の研修、海外研修、管理職就任後の研修

【人事担当からのメッセージ】

創業59年目。安定している会社です。

社員同士の仲が良く、風通しの良い社風です。

10年後に、当社の管理職となる人材の方に入社していただきたいと考えています。

入社してからも、長く一緒に働いていただける方を探しています。

ぜひちよだ鮨で、社会人スキルを磨いてみませんか?店長として人をまとめることが必要になりますので、

明るくコミュニケーションをとることが好きな方とお会いしたいです。

備考

キャリアコンサルティング制度の有無:無

メンター制度の有無:無

自己啓発支援の有無:無

社内検定等の制度の有無:有

社内検定等の制度の内容:ライセンス資格試験(年1回)

直近3事業年度の新卒者等の採用者数(企業全体):前年度:4人


Powered by ZuoJu X5.0
Processed in 0.04 second(s)